
©Tezuka Productions ©武内直子・PNP・東映アニメーション
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
©LEVEL-5/妖怪ウォッチプロジェクト・テレビ東京
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©ABC-A・東映アニメーション © Japanese Olympic Committee
© Tokyo 2020 Organising Committee
© Japanese Paralympic Committee
人の心を持つ少年型ロボットアトムが、未来世界で起こる様々な事件を、超高性能の技術で解決していく。ロボットである自分に苦悩や葛藤するアトムの姿に、子供のみならず大人も夢中になった。国産初の長編TVアニメシリーズである。
©Tezuka Productions
中 学2年生の月野うさぎが黒猫のルナと出会い、セーラー服美少女戦士「セーラームーン」へと変身。月の力を操りながら、街の平和を守るため妖魔との戦いに挑 む。<美少女戦士もの>と呼ばれる新しいジャンルを確立し、アニメ作品のミュージカル化など、日本のみならず世界中に影響を与えた人気作品。
©武内直子・PNP・東映アニメーション
5歳児・野原しんのすけと、その家族や幼稚園の仲間たちを中心に巻き起こる騒動をギャグ満載で描く。作品テーマは家族愛、友情。世界37カ国でのアニメ放送実績があり、2016年に25周年を迎えた人気作品。
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
モ ンキー・D・ルフィと仲間たちが「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を探しもとめて旅をする、海洋冒険エンターテイメント。特殊能力などを持った個性あ ふれるキャラクターたちの掛け合いや、巧みな心理描写と意外性のあるストーリー展開で、性別を問わず、多くの世代に支持されている。2015年「最も多く 発行された単一作家によるコミックシリーズ」として、ギネス世界記録に認定。
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
忍 の里・木ノ葉隠れの里で、いつか里一番の忍者になる夢をもつナルトを中心に、忍者たちの戦いと成長を描く。歴史や民話を巧みに取り込んだ世界観の中で、金 髪碧眼、オレンジ色のジャージ姿のナルトが生き生きと描かれており、従来の忍者作品とは一線を画している。日本にも増して世界中で人気が高い作品。
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
ご くごく普通の小学生ケータが、妖怪を見ることができる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を使って、日常の困ったことを引き起こす妖怪を説得、時には戦って問題 を解決し、友達になっていく。ゲーム、アニメ、まんが、玩具など、卓越したクロスメディア戦略で社会現象を巻き起こしている大人気作品。
©LEVEL-5/妖怪ウォッチプロジェクト・テレビ東京
主人公「孫悟空(そんごくう)」を中心に展開する「冒険」「努力」「友情」を描いた作品。孫悟空の前に次々と現れるライバルたちとの戦いで、多くの子供たちを熱狂させる。漫画やアニメにとどまらず、玩具やゲームなどにも影響をあたえ、海外でも多くのファンを獲得している。
©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション